一手間かけたお料理を川床で。源泉掛け流し温泉「たつた」のお食事とは(お料理編)
「水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた」では、伊豆・箱根で唯一の川床でお食事がいただけます。寒い季節は、はんてんを着ておこたに入りながらと、年中...
「水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた」では、伊豆・箱根で唯一の川床でお食事がいただけます。寒い季節は、はんてんを着ておこたに入りながらと、年中...
5年ぶりに訪れた「水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた」。その魅力はなんてったって源泉掛け流しの温泉なんです。 「やっぱ温泉は源泉掛け流しっし...
昨年Go To Travelを利用して箱根に行って以来、1年ぶりの温泉。 昨年のお宿はがっかりし過ぎて不完全燃焼だったので、今回は安全策をと...
緊急事態宣言があけた10月になって、久々にお友達とランチに行ってきました。今回訪れたのは、バラエティーにとんだ肉料理が楽しめる「KOJIRO...
ウナギが食べたい…というOTTOさんのリクエストに応え、都心から少し離れた密にならない場所にドライブがてら出かけました。目的地は東村山〜♫の...
ANAでスターアライアンスのマイルをゆる〜く貯めている庶民な私にとって、ビジネスクラスを利用するためには、マイルが必須。まだ体験したことが無...
ジブリ映画「猫の宅急便」の舞台として有名なクロアチア・ドゥブロヴニク。中世の美しい街並みやアドレア海の風景が有名ですが、実は猫ちゃんのパラダ...
ドゥブロヴニクの旧市街は、どこを見ても絵になる場所ばかり。中世の時代にタイムスリップしたかのような世界に連れて行ってくれます。派手さは無いけ...
世田谷区にある「砧公園」は、四季折々に表情の変わる緑豊かな都内のオアシス。 その一角に位置する世田谷美術館は、1986年3月30日に開館しま...
ドゥブロヴニクの旧市街は「アドリア海の真珠」と呼ばれ、1979年に世界遺産に登録されています。観光スポットの一つである城壁は、1時間ほどで一...
気軽に行けないドゥブロヴニクだから、より非日常を味わいたくて選んだのは、5つ星ホテル「Hotel Bellevue Dubrovnik(ベル...
ジブリ映画「魔女の宅急便」のモデルとなったと言われるクロアチア・ドゥブロヴニク。赤い屋根や旧市街地の街並みが、非現実的な世界へと連れて行って...
朝からお役所仕事をこなし、その足で午後はOTTOさんの付き添いで病院へ行った、ある日。 前回は順天堂大学病院の中にあるヒルトップでランチをし...
イギリス南部海岸沿いに位置するDorset(ドーセット)州からEast Devon(イーストデボン)州にかけては、「Jurassic C...
御茶ノ水の駅を降りると、でーーーんとそびえ立つ2つの大きな病院が。その一つが、順天堂大学医学部附属 順天堂医院(順天堂大学病院)です。立派な...
15年ほど前に初めてパリを訪れた時には、リニューアル中だったオランジュリー美術館。前回のパリ旅行で、念願の美術館へ足を踏み入れることができま...
誕生日や結婚記念日などお祝いが続いていた6月なのですが、非常事態宣言下なので、外出を控えていました。 まだまだ用心しつつも、仕事も落ち着いた...
40代になった私の悩みの一つが水着。 今から3年前に訪れたシーズンオフのプーケットでは、ビーチでのんびりできないけれど、プールサイドでアルコ...
2019年、久しぶりに訪れたロンドン。OTTOさんの希望で、ロンドンの建築を巡ることになりました。 そこで見つけた新しい発見。ロンドンの伝統...
今や必需品となったエコバック。スーパーのビニール袋が有料になってからは、海外旅行で買っていたエコバックが大活躍しています。 日本でも手軽に海...
お散歩もいいけれど、歩くにはちょっと遠いところまで行きたいな〜という時に便利なのが、シェアサイクルの「ハローサイクリング(HELLO CYC...
弱小陸マイラーの私は、マイルで特典航空券を予約するのも一苦労。 こちらで紹介した方法で、なんとかローマへのビジネスクラスをこれまで2度予約し...
今日はとっても良いお天気でしたね〜♪ 2月の上旬なのに、最高気温が16度と本当に過ごしやすくて、久々に屋外で気持ち良くガーデニングしたりと、...
海外へ出かけるのは、OTTOさんの仕事の関係から夏休みのとれる8月のみ。ハイシーズンになってしまいますが、そこは仕方ない。年に一度の旅を楽し...