2022-05-21 新しいオーブンレンジ・シャープ「PLAINLY(プレンリー)」がやっと届いた♪ やっと届きました!「5のつく日」で購入したオーブンレンジ・シャープの「PLAINLY(プレンリー)REWF182」。2週間ほどで到着です。 ... カテゴリー お家のこと
2022-05-14 バルミューダよりもVitantonio(ビタントニオ)の電気ケトルがオススメですよ この度、電気ケトルを新調しました!選んだのは「Vitantonio(ビタントニオ)」という “made in JAPAN” な調理家電ブラン... カテゴリー お家のこと
2022-03-05 夫婦仲を解決? 寝ながらスマホ(タブレット)を叶えるスタンドを買ってみた! わが家のOTTOさんの特技は、すぐ寝れる、眠りが深い、ながら寝。お仕事の疲れはもはや関係なく、夕食を食べるとソファーですぐに、グーzzz。ベ... カテゴリー お家のこと
2021-12-29 カタログギフトのオススメは? 比べて分かったカタログギフトのあれこれ カタログギフトって、冠婚葬祭や何かのお礼でいただいたり、贈ったり。沢山の商品から選べて、ちょっと楽しくなっちゃいますよね。でも、意外とカタロ... カテゴリー 日々の暮らし
2021-11-09 お風呂でワインにご飯まで!? バスタブトレーでまったり長風呂を 長風呂が気持ちいい季節になってきましたね。 と言っても、実は年中週末はOTTOさんとぬる目のお湯で長風呂していて、iPadでお家番組見てあれ... カテゴリー お家のこと
2021-11-06 もらって嬉しいふるさと納税お礼品&ふるさと納税の始め方(2020-2021年) 皆さんは、ふるさと納税を利用されていますか?私は4年ほど前からはじめた遅咲きなのですが、今では毎年利用して、お礼品の到着を楽しみにしています... カテゴリー 日々の暮らし
2021-10-11 念願のミラー購入!ジュエリーキャビネットがパワーアップした 寝室のベッドサイドに置いている引き出しのついたキャビネット。プチDIYして、ジュエリーの収納用として使用しています。 セリアと一生ものの家具... カテゴリー お家のこと
2021-09-26 初心者向け、旅先でも使えるコンパクトな水彩絵の具セットとは すっかり秋めいた今日この頃。お家時間が長くなってしまい、これまでできなかったことを試してみようと、ミシンを買ったり、オーブンで陶芸してみたり... カテゴリー 日々の暮らし/美術館・博物館
2021-09-11 サウンドバーが置けない!を解決したわが家の秘策をご紹介します OTTOさんが前から「欲しい!」っと言っていた、サウンドバーを買った。 予算は4万円程度。OTTOさんが選んだのは、「JBL(ジェービーエル... カテゴリー お家のこと
2021-07-10 遂にこの時が…40代後半で初めての老眼鏡はZoffの遠近両用メガネで 40代半ばから、近視のメガネで手元を見ると見え辛い。今まで違和感なかったのに…。そう、ついに老眼の始まりです。 メガネの新調に合わせて、今回... カテゴリー 日々の暮らし
2021-06-04 ミシン初心者が約1万円のSINGERミシンに挑戦! 使い古したタオルって、皆さんどうしているのでしょうか? わが家では、使い古しているとはいえ捨てるには勿体ないので、手頃な大きさにカットしたら... カテゴリー 日々の暮らし
2021-05-22 災害時の必需品 ポータブルバッテリーを試してみました! 災害用に購入したソーラーパネルとバッテリーのセット商品。ソーラーパネルはGWに試して、その実力は証明済み。ホント、太陽の力って偉大なんですね... カテゴリー 日々の暮らし
2021-05-15 無印良品超え?シワシワが愛おしい麻の掛け布団カバーが快適だった 季節は移り変わり、すっかり日差しが気持ち良く、夜も快適に過ごせる季節になりました。そこで、寝具も春仕様に変更! 今年は掛け布団カバーと枕カバ... カテゴリー お家のこと
2021-05-01 災害時に備えて買ったソーラーパネルの実力をチェック! 以前、災害時の備えをチェックした際に、「買わないと!」と思っていたポータブル電源。いかんせん初めてのことで、どんなものを買えばいいのか手探り... カテゴリー 日々の暮らし
2021-01-24 お手軽な布団乾燥機・アイリスオーヤマ「カラリエ」が正解だった理由♪ お布団を干したくても、共稼ぎだと平日は無理だし、週末は予定が入っていたりと、なかなか頻繁には難しいですよね…。天気の良い週末はなるべく干した... カテゴリー お家のこと