2022-05-22 お庭のお花をおうちでも♪ 気軽にお花を楽しめむための器たち 今日は久々に晴天となった日曜です。とっても気持ちいい〜〜♪ 朝から庭という名のルーフバルコニーでモッコウバラとコデマリちゃんの剪定や コガネ... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-05-11 メダカと暮らす癒しの日々。メダカの卵の育て方(採卵〜孵化まで) 春になると、小さな水辺で暮らすメダカさんたちの恋の季節が到来します。 泳ぐ姿が機敏になって、お腹がパンパンに膨れてくる。そして、4月下旬のあ... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-05-08 春のガーデニング備忘録。ゴールデンウィークはお庭の手入れに大忙し 今年もやってきました、春・春・春!ゴールデンウィーク前後は、わが家のガーデニング仕事の最盛期。今年もお休みを利用して連日の庭仕事に励みました... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-03-28 久しぶりの「はま寿司」の変化にびっくりだけど、美味しさは変わらない わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-26 参考度ゼロ?ワインを知らない人がオススメするカジュアルワインのススメ 私の友人Kさんは、ソムリエの資格を持つワイン通。そんな彼女と食事をした時に、聞いてみた。 オススメのワインとかある?と。 その答えは、、、「... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-21 白髪が急に増えた!白髪 vs わたし、ナチュラル宣言いたします いやー、人体の不思議です。 人って歳を重ねると、白髪が出てくるんですよね。春に芽吹く草花のように、スクスク白髪も育っているアラフィフな私。現... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-13 春はすぐそこ! ガーデニングシーズン到来間近!何気ない日曜の春の準備 この週末はとっても暖かかったですね〜♩ 外で過ごすのが楽しくなるような天気だったのですが、コロナだし、OTTOさんは仕事だし…、ということで... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-03-12 親孝行とは? 私なりのちょっとした感謝の気持ちの贈り方 コロナになって、もう2年以上実家に帰っていません。東京から帰郷することに、用心深い両親。80前後の年齢ゆえ、なかなか「帰っておいで」とはいえ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-23 2022年のふるさと納税は、セミリタイアを考えて欲しいと思うお礼品を 私の中の元キング・オブ・フルーツは「あまおう」。それを上回って、近年チャンピオンとなったのは「シャインマスカット」です。この二つは毎年前年の... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-20 只今落ち込み中。仕事で傷ついた心をも癒すカーリングの力って何なん? またスランプに陥ってます。仕事が苦痛です。 はぁ、、、。 50でのセミリタイアを目指しているけれど、まだ2年ほどあるこの先の日々。やっていけ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-19 今年から確定申告は青色申告で!「弥生(やよい)」ソフトで申請までできた 毎年2月中旬から1ヶ月間は、確定申告月間。サラリーマンでも、ふるさと納税を5自治体以上行なっている人や、副業をしていたり、株や不動産などで本... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-11 ふるさと納税がちゃんと納税控除されているのか確認する方法とは 新しい年が始まるのと合わせて、気分一新スタートするのが「ふるさと納税」。今年はどこに納税しようかな〜と欲しいものを選ぶのが、毎年楽しみになっ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-06 ズボラな私が作る、野菜を使った1週間のカンタン作り置きメニュー 前回に続き、滝沢眞規子さんにインスパイアされ続けている私。お恥ずかしながらミーハー感満載です。 今度は何にインスパイアされたかというと、作り... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-05 モデル 滝沢さんの豪邸を参考に大振りの枝を生けてみた…月とすっぽん編 最近知った、滝沢眞規子さん。Youtubeのレコメンドにアップされたその動画にびっくらこいだ。 オシャレに敏感な皆さんは彼女のことはもうご存... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-01-30 花粉症・アレルギー対策で受けた鼻炎手術の入院・手術費用はおいくらに? 昨年受けたOTTOさんの鼻炎手術。 これから本格化する花粉症の季節に、アレルギーがなくなることはないけれど、ダダ漏れだった鼻水が少しでも軽く... カテゴリー 日々の暮らし
2022-01-23 辛い肩こりには手軽に使えるマッサージ クッションをオススメしたい理由 皆さん、肩こり、首こり、辛くないですか?私も常に肩や首がこってしまい、ひどい時は頭痛になってしまうほど…><コロナ禍で家にこもってしまうと、... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-01-01 2022年は、林裕人シェフ監修の洋風創作おせちを選んでみましたよ 昨年、初めて買ってみたおせち。コロナになって実家に帰れず、OTTOさんと2人のお正月ということで頼んでみたのがはじまりです。あまり期待してい... カテゴリー 日々の暮らし
2021-12-29 カタログギフトのオススメは? 比べて分かったカタログギフトのあれこれ カタログギフトって、冠婚葬祭や何かのお礼でいただいたり、贈ったり。沢山の商品から選べて、ちょっと楽しくなっちゃいますよね。でも、意外とカタロ... カテゴリー 日々の暮らし
2021-12-19 実録!鼻炎手術の入院1週間を振り返る。手術後の痛みはいつまで続くのか アレルギー性鼻炎の手術で入院・手術することになったOTTOさん。どんな入院生活だったのか、振り返ってみたいと思います! 病院食も全部公開! ... カテゴリー 日々の暮らし
2021-12-04 花粉症にアレルギー。重度の鼻炎を改善を目指して受けた手術とは? 日頃からOTTOさんを悩ましていたアレルギー性鼻炎。花粉が飛ぶ季節だけではなく年中鼻水やクシャミに悩まされ、年々薬は効きづらくなっている印象... カテゴリー 日々の暮らし
2021-11-26 ティファニーのシルバーアクセ、ヤフオクでいくらで売れたの? 20代の頃から使っているティファニーのシルバーアクセサリー。「いつか子どもができたらゆずりたいな〜」なんて思っていましたが、子どもはできず、... カテゴリー 日々の暮らし
2021-11-22 元気がない・ぐらつく植物は要注意!コガネムシの幼虫の対策と予防方法 お花や果物、お野菜などルーフバルコニーでガーデニングを楽しんでいるわが家。 しかし、突然現れる虫さんたちとの戦いの日々でもあります。見た目も... カテゴリー 日々の暮らし