久しぶりの「はま寿司」の変化にびっくりだけど、美味しさは変わらない
わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち...
わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち...
私の友人Kさんは、ソムリエの資格を持つワイン通。そんな彼女と食事をした時に、聞いてみた。 オススメのワインとかある?と。 その答えは、、、「...
いやー、人体の不思議です。 人って歳を重ねると、白髪が出てくるんですよね。春に芽吹く草花のように、スクスク白髪も育っているアラフィフな私。現...
この週末はとっても暖かかったですね〜♩ 外で過ごすのが楽しくなるような天気だったのですが、コロナだし、OTTOさんは仕事だし…、ということで...
コロナになって、もう2年以上実家に帰っていません。東京から帰郷することに、用心深い両親。80前後の年齢ゆえ、なかなか「帰っておいで」とはいえ...
私の中の元キング・オブ・フルーツは「あまおう」。それを上回って、近年チャンピオンとなったのは「シャインマスカット」です。この二つは毎年前年の...
またスランプに陥ってます。仕事が苦痛です。 はぁ、、、。 50でのセミリタイアを目指しているけれど、まだ2年ほどあるこの先の日々。やっていけ...
毎年2月中旬から1ヶ月間は、確定申告月間。サラリーマンでも、ふるさと納税を5自治体以上行なっている人や、副業をしていたり、株や不動産などで本...
新しい年が始まるのと合わせて、気分一新スタートするのが「ふるさと納税」。今年はどこに納税しようかな〜と欲しいものを選ぶのが、毎年楽しみになっ...
前回に続き、滝沢眞規子さんにインスパイアされ続けている私。お恥ずかしながらミーハー感満載です。 今度は何にインスパイアされたかというと、作り...
最近知った、滝沢眞規子さん。Youtubeのレコメンドにアップされたその動画にびっくらこいだ。 オシャレに敏感な皆さんは彼女のことはもうご存...
昨年受けたOTTOさんの鼻炎手術。 これから本格化する花粉症の季節に、アレルギーがなくなることはないけれど、ダダ漏れだった鼻水が少しでも軽く...
皆さん、肩こり、首こり、辛くないですか?私も常に肩や首がこってしまい、ひどい時は頭痛になってしまうほど…><コロナ禍で家にこもってしまうと、...
昨年、初めて買ってみたおせち。コロナになって実家に帰れず、OTTOさんと2人のお正月ということで頼んでみたのがはじまりです。あまり期待してい...
カタログギフトって、冠婚葬祭や何かのお礼でいただいたり、贈ったり。沢山の商品から選べて、ちょっと楽しくなっちゃいますよね。でも、意外とカタロ...
アレルギー性鼻炎の手術で入院・手術することになったOTTOさん。どんな入院生活だったのか、振り返ってみたいと思います! 病院食も全部公開! ...
日頃からOTTOさんを悩ましていたアレルギー性鼻炎。花粉が飛ぶ季節だけではなく年中鼻水やクシャミに悩まされ、年々薬は効きづらくなっている印象...
20代の頃から使っているティファニーのシルバーアクセサリー。「いつか子どもができたらゆずりたいな〜」なんて思っていましたが、子どもはできず、...
お花や果物、お野菜などルーフバルコニーでガーデニングを楽しんでいるわが家。 しかし、突然現れる虫さんたちとの戦いの日々でもあります。見た目も...
先日久しぶりに会ったお友達とOTTOさんへのお土産に、銀座の三越でスイーツを物色して見つけたのが「shodai bio nature(ショウ...
日に日に冬の足音が聞こえてくる毎日。つい先日まで半袖だったのに、お家の中ではフリースにヒートテックを着ていたりします。 毎年こんな感じだった...
一日24時間。あれもこれもとなると時間がない。 40になって一番時間を使わなくなったのはTVかも。以前から地上波はニュース以外見ることはあま...
コロナ禍になって、すっかりテレワークが日常になった今日この頃。うれしいような、心配なような。 心配なのはなんと言っても、運動不足。それゆえ、...
すっかり秋めいた今日この頃。お家時間が長くなってしまい、これまでできなかったことを試してみようと、ミシンを買ったり、オーブンで陶芸してみたり...