2023年大晦日に慌ててお正月準備!ふるさと納税のおせちの備忘録も
昨年揃えたお正月準備品、一式。 今年は特に何も追加せず、昨年のものをそのまま使用することに。去年張り切った分、今年は、お正月の準備に飽きてき...
昨年揃えたお正月準備品、一式。 今年は特に何も追加せず、昨年のものをそのまま使用することに。去年張り切った分、今年は、お正月の準備に飽きてき...
今年のお正月の写真でもしっかりわかる、擦れて変色してしまったテーブルのふち(右奥)。テーブルトップも食器の輪シミや水滴の後などがちらほら。経...
7月中旬から下旬にかけて、お友達がお泊まりに来る準備で大忙し。ルーフバルコニーの大規模修繕後の現状回復、大掃除などで、毎週末バタバタ。やるこ...
ここ数年ずっと気になっていたこと。その一つをいよいよ解決する時が来ました! それがソファのカバー。擦れたり、汚れたり。経年劣化で色が変わって...
「Meさん!! もうこれイヤだぁぁ!!」 ある日、OTTOさんが“プチ” 切れた!以前から、騙し騙し使っていたのですが、イライラが積もったら...
12月末に生けたお正月の花飾りユーカリに、ドラセナたち。お正月の花飾りも長く楽しませてくれましたが、アナスタシアという緑色の菊が枯れてきたの...
お正月準備の続き。 テーブルランナーに帯を使いたい! ということで、ヤフオクで捜索を始めた理由は、もちろんお得な価格で手に入れたいから。が、...
コロナ前の年末年始は毎年帰省して、実家で過ごしていたものの、この2年はOTTOさんと二人。初めて買ったおせちの美味しさを楽しみながら、紅白を...
自家源泉100%掛流しの温泉と庭園が見事な「吉池旅館」。お宿周辺にはお土産物屋さんもあり、散策も楽しげな立地も観光にはピッタリ。 今では和モ...
私たちのお家は、IKEAのショールーム。低価格でデザインもシンプル、かつ質感があるものが手に入り、インテリアをワンランクおしゃれにしてくれま...
皆さん、肩こり、首こり、辛くないですか?私も常に肩や首がこってしまい、ひどい時は頭痛になってしまうほど…><コロナ禍で家にこもってしまうと、...
まだまだ続くDIY熱。気になっていた屋外家具のメンテナンスにもトライしてみました!って言っても、ペンキを塗るだけだけどね。 ペンキはOTTO...
早くリタイアして、新しいお家のあれこれを考えたいのですが、それはまだまだ先のこと。色々と想像しながら、YoutubeでDIYやリフォームの動...
長風呂が気持ちいい季節になってきましたね。 と言っても、実は年中週末はOTTOさんとぬる目のお湯で長風呂していて、iPadでお家番組見てあれ...
OTTOさんが前から「欲しい!」っと言っていた、サウンドバーを買った。 予算は4万円程度。OTTOさんが選んだのは、「JBL(ジェービーエル...
第二のリビングとして活躍するわが家のテラス。お天気のいい日は、食事したり、リラックスした時間を過ごしたりと楽しんでいます。 かれこれ10年ほ...
歓送迎会が行われる3〜4月。花束を抱えた方を多く見かける時期でもあります。とはいえ、今年もコロナの影響で対面で送り出したり、迎えたりっという...
DIYを本格的にするにはマンションは狭過ぎる。なので、できる最小限のことを楽しんでいます。一番よくDIYしているのはドアのノブ(DIY?か?...
バルコニーは第二のリビング! ガーデニングを楽しんだり、朝食も、ランチも、夕食も、外でいただくといつもと同じメニューでも格別ですよね。 そん...
先週から週末の天気は絶好調!春のような陽気が気持ちいい〜♪ 気温が高くなり春の足音が近くにつれ、私もOTTOさんも屋外に出る時間が長くなり、...
一昨年から始めた「オーブン粘土」。家庭用のオーブンを使って、気軽におうちで陶芸ができるというのも魅力的。日常使いできるお皿やカップ、ブローチ...
トイレ、キッチンと紹介してきました、わが家のリフォーム。残るはお風呂と洗面台、そして手を加えたその他のお部屋についてです。 図面の青枠のとこ...
私たちが暮らしているのは都内のとあるマンション。ルーフバルコニーでガーデニングを楽しんでいます。そこにはOTTOさんの睡蓮鉢が2つあって、金...