2022-04-24 どうなる夏休み?今年こそ海外へ行くためのコロナ事情を調べてみた 今年の夏休みは、3度目の正直を期待して、マイルで行くローマへの旅を計画中。危機一髪!ビジネスクラスで行く夏休みのローマ旅行の行方は 現時点で... カテゴリー 旅とお出かけ
2022-04-20 世田谷美術館・ピーターラビット展へ。愛すべきキャラクターの原画に会える! 前回、世田谷美術館を訪れた時に、次ぜひ訪れたいと思っていた「ピーターラビット展」。OTTOさんの仕事の合間を見つけて、ようやく来館することが... カテゴリー 旅とお出かけ/美術館・博物館
2022-04-17 「箱根 自然薯の森 山薬」で子どもの頃が懐かしいとろろご飯をいただく とろろが大好きです。子どもの頃、よく母が山芋をすりおろし、とろろご飯を夕食に用意してくれていました。ついつい食べすぎてしまって、お腹を壊して... カテゴリー 旅とお出かけ
2022-04-16 なかなか無い経験だったかも。箱根ガラスの森美術館が想像の斜め上だった 箱根は、美術館の宝庫。色んな美術館が揃っていて、楽しめますよね。 本当はポーラ美術館に再訪するつもりだったのですが、閉館中ということで、今回... カテゴリー 旅とお出かけ/美術館・博物館
2022-04-12 お庭を眺めて食事とお酒を。箱根湯本温泉 吉池旅館の「吉池三献日本料理」 一年お疲れ様の会ということで、「箱根湯本温泉 吉池旅館」を訪れた4月某日。温泉やお庭とともに、楽しみにしているのは、やっぱりお食事。 吉池旅... カテゴリー 旅とお出かけ
2022-04-10 インテリアの参考になるね!箱根湯本 吉池旅館の和モダンルーム(お部屋編) 自家源泉100%掛流しの温泉と庭園が見事な「吉池旅館」。お宿周辺にはお土産物屋さんもあり、散策も楽しげな立地も観光にはピッタリ。 今では和モ... カテゴリー 旅とお出かけ
2022-04-09 三菱財閥・岩崎家の庭園も堪能!源泉掛け流し箱根湯本の吉池旅館へ(お庭編) 一年お疲れ様&久々に温泉に行きたい〜♪ っということで、箱根湯本を訪れることにしました。 箱根を訪れる際に、私たちにとって外せないのは美術館... カテゴリー 旅とお出かけ
2022-04-04 ドラえもんに会いたい! 藤子・F・不二雄ミュージアムへレッツ・ゴー! きっと多くの皆さんも同じだと思うのですが、子どものころ、とても身近だったドラえもん。家には漫画の単行本があり、週末は欠かさずテレビでアニメー... カテゴリー 旅とお出かけ/美術館・博物館
2022-04-01 生ゴミ再利用してガーデニング!おしゃれなLFCコンポストにチャレンジ 9月のある日、OTTOさんがコンポストを試してみたいと言った。生ゴミから堆肥を作るというアレです。 自作するとかなんとか言っているけれど、O... カテゴリー お家のこと
2022-03-28 久しぶりの「はま寿司」の変化にびっくりだけど、美味しさは変わらない わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-26 参考度ゼロ?ワインを知らない人がオススメするカジュアルワインのススメ 私の友人Kさんは、ソムリエの資格を持つワイン通。そんな彼女と食事をした時に、聞いてみた。 オススメのワインとかある?と。 その答えは、、、「... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-21 白髪が急に増えた!白髪 vs わたし、ナチュラル宣言いたします いやー、人体の不思議です。 人って歳を重ねると、白髪が出てくるんですよね。春に芽吹く草花のように、スクスク白髪も育っているアラフィフな私。現... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-13 春はすぐそこ! ガーデニングシーズン到来間近!何気ない日曜の春の準備 この週末はとっても暖かかったですね〜♩ 外で過ごすのが楽しくなるような天気だったのですが、コロナだし、OTTOさんは仕事だし…、ということで... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-03-12 親孝行とは? 私なりのちょっとした感謝の気持ちの贈り方 コロナになって、もう2年以上実家に帰っていません。東京から帰郷することに、用心深い両親。80前後の年齢ゆえ、なかなか「帰っておいで」とはいえ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-03-05 夫婦仲を解決? 寝ながらスマホ(タブレット)を叶えるスタンドを買ってみた! わが家のOTTOさんの特技は、すぐ寝れる、眠りが深い、ながら寝。お仕事の疲れはもはや関係なく、夕食を食べるとソファーですぐに、グーzzz。ベ... カテゴリー お家のこと
2022-02-23 2022年のふるさと納税は、セミリタイアを考えて欲しいと思う返礼品を 私の中の元キング・オブ・フルーツは「あまおう」。それを上回って、近年チャンピオンとなったのは「シャインマスカット」です。この二つは毎年前年の... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-20 只今落ち込み中。仕事で傷ついた心をも癒すカーリングの力って何なん? またスランプに陥ってます。仕事が苦痛です。 はぁ、、、。 50でのセミリタイアを目指しているけれど、まだ2年ほどあるこの先の日々。やっていけ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-19 今年から確定申告は青色申告で!「弥生(やよい)」ソフトで申請までできた 毎年2月中旬から1ヶ月間は、確定申告月間。サラリーマンでも、ふるさと納税を5自治体以上行なっている人や、副業をしていたり、株や不動産などで本... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-13 大丈夫?賞味期限が切れたスーパーフード・キヌアを食べてみた スーパーフードのキヌアは、小麦やお米に比べると糖質が少ないものの、タンパク質や食物繊維・ミネラルが多くて、ダイエットにも最適!ということで、... カテゴリー お家のこと
2022-02-12 リピートしたい!IKEAで買って便利度がUPしたマストバイ 私たちのお家は、IKEAのショールーム。低価格でデザインもシンプル、かつ質感があるものが手に入り、インテリアをワンランクおしゃれにしてくれま... カテゴリー お家のこと
2022-02-11 ふるさと納税がちゃんと納税控除されているのか確認する方法とは 新しい年が始まるのと合わせて、気分一新スタートするのが「ふるさと納税」。今年はどこに納税しようかな〜と欲しいものを選ぶのが、毎年楽しみになっ... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-06 ズボラな私が作る、野菜を使った1週間のカンタン作り置きメニュー 前回に続き、滝沢眞規子さんにインスパイアされ続けている私。お恥ずかしながらミーハー感満載です。 今度は何にインスパイアされたかというと、作り... カテゴリー 日々の暮らし
2022-02-05 モデル 滝沢さんの豪邸を参考に大振りの枝を生けてみた…月とすっぽん編 最近知った、滝沢眞規子さん。Youtubeのレコメンドにアップされたその動画にびっくらこいだ。 オシャレに敏感な皆さんは彼女のことはもうご存... カテゴリー お家のこと/日々の暮らし
2022-01-30 花粉症・アレルギー対策で受けた鼻炎手術の入院・手術費用はおいくらに? 昨年受けたOTTOさんの鼻炎手術。 これから本格化する花粉症の季節に、アレルギーがなくなることはないけれど、ダダ漏れだった鼻水が少しでも軽く... カテゴリー 日々の暮らし