京都だからこそ!10年目のKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭を満喫
毎年、「京都がもっとも美しい」といわれる春(4月〜GWまで)に開催される「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。今年、記念すべき第10...
毎年、「京都がもっとも美しい」といわれる春(4月〜GWまで)に開催される「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。今年、記念すべき第10...
今年の夏休みは、3度目の正直を期待して、マイルで行くローマへの旅を計画中。危機一髪!ビジネスクラスで行く夏休みのローマ旅行の行方は 現時点で...
前回、世田谷美術館を訪れた時に、次ぜひ訪れたいと思っていた「ピーターラビット展」。OTTOさんの仕事の合間を見つけて、ようやく来館することが...
とろろが大好きです。子どもの頃、よく母が山芋をすりおろし、とろろご飯を夕食に用意してくれていました。ついつい食べすぎてしまって、お腹を壊して...
箱根は、美術館の宝庫。色んな美術館が揃っていて、楽しめますよね。 本当はポーラ美術館に再訪するつもりだったのですが、閉館中ということで、今回...
一年お疲れ様の会ということで、「箱根湯本温泉 吉池旅館」を訪れた4月某日。温泉やお庭とともに、楽しみにしているのは、やっぱりお食事。 吉池旅...
自家源泉100%掛流しの温泉と庭園が見事な「吉池旅館」。お宿周辺にはお土産物屋さんもあり、散策も楽しげな立地も観光にはピッタリ。 今では和モ...
一年お疲れ様&久々に温泉に行きたい〜♪ っということで、箱根湯本を訪れることにしました。 箱根を訪れる際に、私たちにとって外せないのは美術館...
きっと多くの皆さんも同じだと思うのですが、子どものころ、とても身近だったドラえもん。家には漫画の単行本があり、週末は欠かさずテレビでアニメー...
久しぶりに川越へ行ってみた。 目的は数年前に訪れた際に、気になっていたレストランでお食事することなんです。 それが、明治元年創業した老舗料亭...
野沢温泉スキー場にはゲレンデサイドにホテルは無く、温泉や満足できるお宿を選ぼうとすると、「遊ロード」という動く歩道を使って温泉街からゲレンデ...
今回宿泊したのは、湯守のいる自家源泉の宿 「奈良屋旅館」。 ゲレンデと温泉街をつなぐ「遊ロード」まで比較的近いお宿でしたが、それでも歩いて5...
毎年スキーシーズン到来にワクワクしていた20代の頃。当時はスキーブームで、みんなでワゴン車を借りて、長野などへ遠出していたものです。 社会人...
いやはや、弱小陸マイラーのビジネスクラスの旅は気が抜けない。これまでローマの旅を予約してきたものの、一向にたどり着けないというこれまでの経緯...
秋の空気が気持ちいい11月上旬。 コロナ禍になって控えていた外出も徐々に解禁中。久しぶりに美術館へ行こうということで、上野・東京都美術館「ゴ...
板橋区に住む知人が絶賛していた、スリランカ料理「ロジャーズ キッチン」。 「ラム好きなMeさんは絶対行くべし」と言っていたのを思い出し、OT...
「水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた」では、伊豆・箱根で唯一の川床でお食事がいただけます。寒い季節は、はんてんを着ておこたに入りながらと、年中...
5年ぶりに訪れた「水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつた」。その魅力はなんてったって源泉掛け流しの温泉なんです。 「やっぱ温泉は源泉掛け流しっし...
昨年Go To Travelを利用して箱根に行って以来、1年ぶりの温泉。 昨年のお宿はがっかりし過ぎて不完全燃焼だったので、今回は安全策をと...
緊急事態宣言があけた10月になって、久々にお友達とランチに行ってきました。今回訪れたのは、バラエティーにとんだ肉料理が楽しめる「KOJIRO...
ウナギが食べたい…というOTTOさんのリクエストに応え、都心から少し離れた密にならない場所にドライブがてら出かけました。目的地は東村山〜♫の...
ANAでスターアライアンスのマイルをゆる〜く貯めている庶民な私にとって、ビジネスクラスを利用するためには、マイルが必須。まだ体験したことが無...
ジブリ映画「猫の宅急便」の舞台として有名なクロアチア・ドゥブロヴニク。中世の美しい街並みやアドレア海の風景が有名ですが、実は猫ちゃんのパラダ...
ドゥブロヴニクの旧市街は、どこを見ても絵になる場所ばかり。中世の時代にタイムスリップしたかのような世界に連れて行ってくれます。派手さは無いけ...