北海道旅2日目:花畑とメロンと。「ファーム富田」にどっぷりはまる
二日目は、“北海道といえば” という景色を見に行きたい!ということで目的地は、富良野。 まずは、ガイドブック「るるぶ」の見開きで紹介されてい...
二日目は、“北海道といえば” という景色を見に行きたい!ということで目的地は、富良野。 まずは、ガイドブック「るるぶ」の見開きで紹介されてい...
待ちに待った新富良野プリンスホテルにある「Soh’s BAR」での夕食。森の中に佇む小屋?で味わえる非日常空間でゆっくりするのが...
元々運動不足なのに、コロナの影響でテレワークになるとさらに動くことが減り、体重もすくすくと成長中…。これはヤバイ! ということで、「やろう、...
久しぶりに雨の降らない週末。暑過ぎることなく、昼間でも過ごしやすい日となった日曜は、オーダー品の受け取りで、OTTOさんと銀座へお出かけ。 ...
連日の猛暑。皆さまいかがお過ごしでしょうか?こんな日が続くと「お外へは一歩も出たくない!」、そんな気持ちになってしまいますよね。 わが家のO...
結婚記念日のお祝いをかねたランチをいただきに久々の銀座へ。 生憎の雨模様だったので、街をぶらぶらすることができなかったのは残念でしたが、都会...
とろろが大好きです。子どもの頃、よく母が山芋をすりおろし、とろろご飯を夕食に用意してくれていました。ついつい食べすぎてしまって、お腹を壊して...
一年お疲れ様の会ということで、「箱根湯本温泉 吉池旅館」を訪れた4月某日。温泉やお庭とともに、楽しみにしているのは、やっぱりお食事。 吉池旅...
わが家は、はま寿司ラバー。お値段気にせず、本能のおもむくままに、食べたいものを心ゆくまで食べれちゃうのが、魅力なんですよね〜。 コロナが落ち...
私の友人Kさんは、ソムリエの資格を持つワイン通。そんな彼女と食事をした時に、聞いてみた。 オススメのワインとかある?と。 その答えは、、、「...
スーパーフードのキヌアは、小麦やお米に比べると糖質が少ないものの、タンパク質や食物繊維・ミネラルが多くて、ダイエットにも最適!ということで、...
新しい年が始まるのと合わせて、気分一新スタートするのが「ふるさと納税」。今年はどこに納税しようかな〜と欲しいものを選ぶのが、毎年楽しみになっ...
前回に続き、滝沢眞規子さんにインスパイアされ続けている私。お恥ずかしながらミーハー感満載です。 今度は何にインスパイアされたかというと、作り...
久しぶりに川越へ行ってみた。 目的は数年前に訪れた際に、気になっていたレストランでお食事することなんです。 それが、明治元年創業した老舗料亭...
昨年、初めて買ってみたおせち。コロナになって実家に帰れず、OTTOさんと2人のお正月ということで頼んでみたのがはじまりです。あまり期待してい...
秋の空気が気持ちいい11月上旬。 コロナ禍になって控えていた外出も徐々に解禁中。久しぶりに美術館へ行こうということで、上野・東京都美術館「ゴ...
板橋区に住む知人が絶賛していた、スリランカ料理「ロジャーズ キッチン」。 「ラム好きなMeさんは絶対行くべし」と言っていたのを思い出し、OT...
先日久しぶりに会ったお友達とOTTOさんへのお土産に、銀座の三越でスイーツを物色して見つけたのが「shodai bio nature(ショウ...
「水のみち 風のみち 湯ヶ島たつた」では、伊豆・箱根で唯一の川床でお食事がいただけます。寒い季節は、はんてんを着ておこたに入りながらと、年中...
緊急事態宣言があけた10月になって、久々にお友達とランチに行ってきました。今回訪れたのは、バラエティーにとんだ肉料理が楽しめる「KOJIRO...
コロナ禍になって、すっかりテレワークが日常になった今日この頃。うれしいような、心配なような。 心配なのはなんと言っても、運動不足。それゆえ、...
ウナギが食べたい…というOTTOさんのリクエストに応え、都心から少し離れた密にならない場所にドライブがてら出かけました。目的地は東村山〜♫の...
世田谷区にある「砧公園」は、四季折々に表情の変わる緑豊かな都内のオアシス。 その一角に位置する世田谷美術館は、1986年3月30日に開館しま...
朝からお役所仕事をこなし、その足で午後はOTTOさんの付き添いで病院へ行った、ある日。 前回は順天堂大学病院の中にあるヒルトップでランチをし...