ライステラスに行ったバリ3日目。初バリはあまりしっくりこないかも
バリ3日目は、朝食の定番となったヨーグルトコーナーからスタート。この日は、貸切でハイヤーを予約して、OTTOさんが行きたい!と行っていたライ...
バリ3日目は、朝食の定番となったヨーグルトコーナーからスタート。この日は、貸切でハイヤーを予約して、OTTOさんが行きたい!と行っていたライ...
年を重ねたおかげで、すっかり早寝・早起きになってしまいました。混まない時間に朝食をいただきたく、オープンと同時に入店するのがここ数年のデフォ...
初めてのバリ。選んだホテルは「ザ アプルバァ ケンピンスキー バリ(THE APURVA KEMPINSKI BALI)」。OTTOさんが見...
シンガポールからバリへ出発するこの日。9:15のフライトなので、3時間ほど前にはホテルを出発しますが、あたりはまだ薄暗い。地下鉄の始発に乗る...
期待を超えた美術館が、シンガポールにありました。 ヨーロッパのように建築との調和を生かし、例えるなら、ここはロンドンのテート・モダンのシンガ...
もう記憶の彼方になりつつある2024年夏のシンガポール旅行。せめて忘れ去らないうちに記憶しておかないと…ということで、かなりうっすい旅行記の...
振り返ると、昨年の旅が「ガーデン・シティ構想」を掲げるシンガポールが誇る、シンガポール植物園やガーデンバイザベイ、ジュエル(Jewel)など...
今回のシンガポールは寝るだけになるので、なるべく費用を抑えつつ、利便性を考えて駅直結のホテルを選びました。最終日は早くホテルを出ることになる...
今回のシンガポールのお宿は「オアジアホテル ノベナ」。空港からはMRTに乗って、Novena(ノベナ)駅で下車。ここで再訪した時のための備忘...
夏休みから、早1カ月。時間が経つのは早いものです。その間に、記憶はスルスルと溶けてなくなっていく。早く記録に残さなくては…と思い、久々にブロ...
いやー、新年度に入ってから仕事が忙しく、土日も稼働している日が続いてしまい、クタクタ。GWも前半は実家に帰省して友達にあったりなどバタバタし...
1月から始まった修行でしたが、あっという間に3月になってしまいました。毎週末、羽田空港に訪れるのは、生活リズムが崩れてバッタバタ。とはいえ、...
2月は、1回の2往復と、2回の1往復をこなします。3回目と4回目の記録です。1往復は余裕ですねw 3回目(2/A):羽田ー那覇 1往復 この...
2024年の1月から始めたANA SFC獲得のための修行。1度目の修行から2週間後、2度目の挑戦が始まります。1度目の反省を生かし、今回は快...
始まりました、ANAのSFC修行。スタートは、一日沖縄に往復の旅です。一日に4フライトも飛行機に乗れるだなんて、修行とはいえ楽しみ〜と思って...
ワタクシは今年、「ライフソリューションサービス」を利用したANAの「プラチナ」ステータスの獲得を目指します! フライトするだけだけだとスター...
今年の目標は2つ。「ダイエット」と「ANAのプラチナ獲得からのSFCゲット」。 ダイエットの方はパーソナルジムで筋トレを始めたおかげで、なん...
今年は年明けから連続して、エド・シーランやブルーノ・マーズ、ビリー・ジョエルなど大物アーティストが来日する中、約4年ぶりにテイラー・スウィフ...
なんとか雪が間に合った今シーズン。私たちが訪れた初日は、お昼まで雪が降って曇り空でしたが、徐々に天気になって爽快! 眼下に雲海が広がっていま...
なんやかんや言って、2023年の暮れもやってきた斑尾高原ホテル。前回かなりがっかりしちゃったので、期待はしていなかったのですが、期待に反し今...
「もう斑尾高原ホテルはイヤだぁー」と宣言していた昨年の3月の春スキー。次はもっと良いところ行くぞ!と宣言していた今シーズンの初スキーは… 結...
コロナが明けた昨年のお正月から、準備をするのも疲れるという母とも相談し、実家への帰省は1月1日から2日の一泊だけに、お正月の準備も最小限にす...
毎年のことであるが、マイルでビジネスクラスの特典航空券がとれないのである。コロナ前は長距離路線を手配できたのに、コロナ明けたら全然ダメ。オー...
夏休みの旅行の備忘録。シンガポールで購入したお土産などをメモメモ。(1ドル=100円で計算) バラマキ土産 旅行中の楽しみは、現地のスーパー...