バルコニータイルでDIY!IKEA「RUNNEN」とTOTO「バーセア」を試してみた

最終更新日

バルコニーは第二のリビング!

ガーデニングを楽しんだり、朝食も、ランチも、夕食も、外でいただくといつもと同じメニューでも格別ですよね。

そんなバルコニーを少しでもおしゃれに、心地良い空間にするために、タイルを自分たちで敷いてDIYしています。これまで試したのは、IKEAのウッドタイル「RUNNEN(ルッネン)」とTOTO「バーセア」です。それぞれのメリットやデメリットなど、敷いてみてわかったことをご紹介しますよ。

ルーフバルコニーを少しでもおしゃれに

引っ越しして、翌年の夏にひいたのはIKEAのウッドタイル「RUNNEN(ルッネン)」。その魅力はなんと言っても価格。当時、引っ越ししたばかりで色々入り用な時期。そんな訳で、お値段に惹かれて「RUNNEN」を選びました。

RUNNEN(ルッネン):2,499円/ 9 ピース(0.81 m²)

さらに、OTTOさんが少しでもコストを抑えるために、設置プランを検討!
真ん中にウッドタイルを敷いて、周りに人工芝を設置。タイルの飛散防止のためにブロックで囲むというもの。5月末の暑い日に頑張って敷いてくれましたよ。

今こうやって過去の写真を見ると、やっぱりウッドの雰囲気や風合いがとてもいいですね。IKEAの「RUNNEN(ルッネン)」はリーズナブルながらも、十分しっかりした製品だと思います。

IKEAのウッドタイルの限界はいつ?

こちらは2年半経ったタイルの様子です。
最初の2年はステインを塗ったりしてメンテナンスしていたものの、3年目を過ぎると劣化が進み、反ったり剥がれが目立つように。

さらにはキノコが…(汗)。雨が降るとオレンジのキノコが花咲くようにあちこちにイキイキと顔を出します。これはこれで面白いのですが、さすがに歯抜けのようにウッドが剥がれてくると、もうボロボロ。

ウッドタイルを敷こうかなと考えている方が気になるのは、どのくらいキレイな状態を保つことができるのか、ではないでしょうか?

私たちは屋根の無いルーフバルコニーにIKEAのウッドタイルを敷いたので雨ざらし。キレイな見た目を保つなら、2〜3年が限界のよう。ただ、屋根のあるバルコニーではある程度長い間、キレイに保てると思いますよ。

以前住んでいたマンションも広めのテラスがあったのですが、そこも雨ざらしの環境で、違うメーカーのウッドタイルを敷いていました。使い始めてから時間をおかずに一度ステインを塗ったものの、反りやタイルの剥がれが無い状態を保てるのは、やはり3年が限界だと思います。その一方、屋根があるところに敷いていたタイルは全然キレイでした。

そんな訳で、4年目の昨年のゴールデンウィークになって当初希望していたテラコッタ調のTOTO「バーセア」を敷くことにしました。

メンテナンスいらずのバルコニータイルへ

鉢をテラコッタで揃えているので、バルコニータイルも同じ印象のもので統一したく、TOTO「バーセア」をチョイス。本当は一番大きなサイズにしたかったのですが、周りのレンガと微妙に違うサイズ感になってしまうので、4枚が一つになったタイルを選びました。

テラコッタ調のTOTO「バーセア」:894円/1枚(300×300mm)

古いものを剥がし、掃除しながら新しいものを敷いていく作戦で、張り替えていきます。IKEAのウッドタイルと同じサイズなので、同じ個数を敷いたらいいだけ。思っていたよりもずっと簡単!

少し気になっていた人工芝の位置など細かい調整をしながら、OTTOさんと二人で敷き始め、2時間ほどで終わりました。

少し汚れてきたので、お天気のいい日にデッキブラシでお掃除しようと思いますが、このタイルにしたことで、今後引っ越すまではメンテナンスいらずなのが一番のメリット。

でも初期投資は、IKEAの約3〜4倍程度でしょうか。やっぱりネックはコストかな〜と思いますが、長い目で見るとTOTOがオススメだと思います。

ちなみに、IKEAのウッドタイルの処分について問い合わせたところ、私たちの住んでいるところでは、いくつかに縛って、通常の燃えるゴミでOKとのことでした。粗大ゴミで出さなくても良いみたいなので、処分する際は、管轄の粗大ゴミセンターに問い合わせしてみてくださいね。

天気のいい日は屋外で過ごす時間が一番リラックスできる時間。
おうち時間が続く今だから、バルコニーのDIYにピッタリかもしれませんね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

error: Content is protected !!