ザ・リアル!100均グッズでキッチン収納をスッキリ整理整頓
100均って新しい発見があったりして、面白いですよね。
いつ行ってもその感覚がずっとキープできている商品力・アイデアがスゴイ。
そんな我らがダイソーに、シェアリングサイクル「ハローサイクリング」を借りて向かいました。目的は、キッチン周りの収納を見直すこと。100均アイテムを使った収納アイデアを参考に、使い勝手を良くしたいな〜と思っています。
果たして、その成果と満足度はいかに!
カトラリーの引き出しを整理!
使うのはこちらの「カトラリー収納トレイ」です。収納ボックスなどを置いている売り場を見ていたのですが、なかなか良さそうなものが無く諦めかけていた時に、カトラリー系の売り場で見つけました!
サイズは、大:幅25.5×奥行8.5×高さ4.5cm、中:幅17×奥行8.5×高さ4.5cm、小:幅8.5×奥行8.5×高さ4.5cmの3種類。大を7個と中を2個、小は2個セットを1個購入。なかなかスッキリ&しっかりしているので良さそうです。
今はもう廃盤になっているIKEAのキャビネットですが、スッキリしたデザインがお気に入り。そして整理するのは、こちらの引き出し。
中のトレイもIKEAの「SMÄCKER(スメッケル)」79円。激安!
以前は縦にして使っていたのですが、そうすると、奥のものが取り出しにくくなるので、横に変更したもののなんだかイマイチ。さらに、一つ一つのブロックの幅がもう少し広い物を探していました。特にピザカッターが入らないのが気になっていました…。
引き出しに入っているものを一度全部出して、捨てられるものをチェックします。今回断捨離するのは、トレイを含めたこちらの皆さま方。
ダイソーの白いトレーを縦にして入れると奥行きが余るので、お家にあった半透明のトレイに普段使わないアイテムを入れて、引き出しの奥に収納することにします。
こんな感じでスッキリ収納できました。一つ一つのトレイの幅も十分なので、ピザカッターもちゃんと収まりましたよ。
さらに良かったのは、中サイズが縦にピッタリ収まるので、左側に配置しトレイ全体が動かないようにストッパー代わりに利用できたこと。そのことで、一番左には、長さのあるキッチン用品を収納することができました。やったね!
調理用品の引き出しを整理!
調理用品の引き出しは、奥行きがあり過ぎて、実は使い勝手があまり良くありません…。こんな感じで、とりあえず使うものを入れています。
良く使うものと使わないものを整理して、良く使わないものを先ほどのカトラリーの引き出しの一番左側に移し、この引き出しには調理で良く使うものを厳選して収納するようにしました。
余っていたサイズが一番小さなカトラリー収納のトレイも使うことができたので、無駄なく使えてよかった〜。
お鍋用の引き出しを整理!
お鍋用の引き出しは、収納上手さんたちが良くやっている、書類ケースを使って縦に収納する方法。こちらも100均で購入したケースを使ってみます。
今、中くらいのお鍋を使っているので、少し余裕があるように見えると思うのですが、ボールやざるは大きなお鍋にインしちゃっているので、取り出しづらい><。
なんかお鍋たちがイケテナイので、全然オシャレではありませんが(汗)、立てて収納したことで、使いやすそうな雰囲気になりました〜。
お好み焼き用に買ったIKEAのフライ返し「IKEA 365+ HJÄLTE IKEA(365+ イェルテ)」(499円)をカトラリーの引き出しから調理用品の引き出しに移動してほしいというOTTOさんのご要望に応え、フライパンの手前にフライ返しをまとめました。
ちなみに手前のフライパンのフタも、フタを立てたいというOTTOさんのリクエストに応えてニトリで購入したもの。全くもってオシャレではないのですが、お好み焼き、餃子、ステーキなどの焼き物はOTTOさん担当なので仕方ない…。妥協いたします…。
シンク下の扉の中も整理!
ここは普段飲んでいる炭酸水の保存場所。以前はケース買いしていたお酒も、今は控えているので、この空のダンボールケース自体が不要に。ここを使って、大きいサイズのお鍋とボウル&ざる関係をまとめようと思います。
使ったのは、炭酸水を並べている白のジョイントラックと同じものの、サイズ違いを使うことにしました。こちらの商品は安いのにしっかりしているし、収納するものに合わせてサイズも調整できるのが便利ですよね。
こんな感じでとりあえず、収納したいものは収まりました。ただ、全くオシャレではないけどw。ボウルやざるは、シンクの下の方がスッと取り出せて、使い勝手が良さそうです。
今回ダイソーで買ったもので、クローゼットの棚やシューズボックスもちょっと整理したりと、夕方近くまで頑張りましたw。いろんなところを整理すると気持ちもスッキリ〜。楽しかった!