今年から確定申告は青色申告で!「弥生(やよい)」ソフトで申請までできた

最終更新日

毎年2月中旬から1ヶ月間は、確定申告月間。
サラリーマンでも、ふるさと納税を5自治体以上行なっている人や、副業をしていたり、株や不動産などで本業以外に収入があるような場合は、確定申告を行う必要が…。

私の場合は、不動産の賃貸とふるさと納税を申告しないといけないので、毎年早めに手続きを済ませるようにしています。ただ、去年と異なるのは、白色から青色申告に変更したこと。実は、OTTOさんから「青色の方がお得だよ!」と言われたこともあり、昨年変更届けを出していたんです。

調べてみると、程度の違いはあれど白色も青色も帳簿をつける必要があるのは同じなので、特別控除があるという点では青色の方がメリット大なんですね。知らなかったです。

青色申告をサポートソフト「弥生」を使ってみた!

ただ、慣れない青色申告…。「自力で帳簿をまとめるのは無理ぃぃーーーー」ということで早々に諦め、「弥生」というソフトを使ってみました。決め手は、他より数千円安くて、評判も良さそうということ。

とは言っても慣れないこともあって、申請作業は4〜5時間くらいかかってしまいました。
初心者が迷ったポイントとしては…

①「かんたん取引入力」は分かりやすいものの、「科目」の登録が間違っていると、当たり前ですが、決算書が正しく作成されないので、何度も見直しを行うことになりました。

→不動産の賃貸収入の場合は[不]が付いているものを選ぶべし
(このことを書いていると当たり前でしょっと思うのですが、「取引例を探す」で検索して入力すると、素直に表示されたものを選んでしまって、気づかなかったのです…><)

②マイナンバーカードの電子署名パスワードが何のことか分からなかった

→電子申告を行う際に、マイナンバーカードと連携するのですが、電子署名パスワードが何のことか分からない。何か手がかりがないかと探したところ、マイナンバーカードの申請時にもらったチラシにパスワードが!! パスワードを設定していたこと自体忘れてました。日頃使わないから…汗

私が住んでいるところではこのチラシ。とりあえず本日汚い字で「重要!」と入れておきました。

③マイナンバーカードの読み取りがなかなかうまくいかない

→コツが分かると迷うことはなくなったのですが、前回やったのは、マイナポイントをもらった時。随分前のことですっかりやり方なんて忘れてしまってました。分かりづらい…。

①は簿記の知識が無い初心者であるがゆえ、そして②③はマイナンバーカードの連携でのトラブルなので、仕組みを理解できれば「弥生(やよい)」のソフト自体の操作は簡単でした。電子申告(e-Tax)まで完結できるのでとっても便利!

ついでに保険証とマイナンバーカードも連携

マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを連携することで、昨年もらえた5,000円分のポイント。今やっている第2弾では保険証として利用する申請を行うと7,500円分のポイントがもらえるので、本日ついてでに申請しておきました。

こちらはとっても簡単だ、、、と言いたいところですが、ブラウザとアプリを行ったり来たりでよく分からない状態に…。私の操作が悪かったのかもですが、アプリでログインして申請したら上手くいきました。何だか、ちょっとマイナンバーカード周りは使い勝手が悪いような気がしちゃっいます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ にほんブログ村 旅行ブログへ

 

error: Content is protected !!